ニキビケア 方法 肉
ニキビケア 方法 肉
肉食女子はにきびがでやすい?
肉を食べると、にきびが出やすくなるのは本当です。
その理由は、
肉を食べると脂肪濃度が上がり皮脂が出やすくなります。
過剰に分泌される皮脂は、毛穴つまりの原因になります。
にきびは毛穴つまりからアクネ菌が増殖ってながれですからね(-_-;)。
でも、肉を控えすぎるとたんぱく質が不足し肌の調子が悪くなることも!
偏食はかえって悪い場合もあります。
上手く、メニューを考え食事を行うことが大切です。
ニキビケア 方法 肉 栄養素
肉といっても種類は多くあります。
中でもニキビケア、美肌に適したお肉があるってしってます?
にきびに効果があると言われる成分にビタミンB2、コラーゲンなどがあります。
ビタミンB2が不足すると、
肌荒れ、脂肌の促進、にきびなどの原因になります。
このビタミンB2の豊富なお肉に、
レバーがあります。
また、コラーゲンは肌の弾力を生み出す。
美肌には欠かせない栄養成分であることは有名です。
お肉ってコラーゲンが豊富なものがいっぱい(*^_^*)。
コラーゲンの多いお肉







こうしてみるとにきびに効く栄養成分を含むお肉は多数あります。
脂分の多い部位は食べすぎには要注意ですけどね。
ニキビケア 方法 肉 脂分
脂分の多いお肉は食べ過ぎに注意!
脂分が多いもお肉には、
牛ロース、とり皮、サラミ、ベーコン、バラ肉、牛サーロイン、ひき肉などがあります。
脂分量が気になる方は、
脂分の少ないお肉をチョイスして食べるってのも有効です。
脂分の少ないお肉



豚や牛の中で脂分の少ない部位



焼肉を食べる時などは、
どうしても食べるのはお肉中心ですよね。
こういうときは、なるべく脂分がすくない部位を選び、
脂分の多い部位は少なめにしょうね。
2016年03月16日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。